やましたピアノ教室の新着ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

☆☆ Rinaメソッド 知育レッスン ☆☆

8月最後の日曜日でした。朝から一日中忙しく、休みの日でありながら…お休みの日じゃない一日でした。

 

さてさて、今週は、お問い合わせのあったお母様方に、

『Rinaメソッド・2歳児からの音楽&知育レッスン』のお話をしました。

お会いしたお母様方は、皆さんとっても熱心に聞いて下さいました。

 

これまでのレッスンと大きく違うのは、知育レッスンです。

年齢に応じた知育レッスンを取り入れることで、

ピアノレッスンには入る前の準備をしていきます。

 

『ひらがな』『かず』『短期記憶』『運筆』…etc。

どれも見ただけでは、どんなレッスンをするのかわからないと思いますか、

たとえば『ひらがな』。

ひらがなの読み書きをしながらも、言葉さがしをします。

そこから、りずむにもつながるげていきます。

 

『かず』は生徒さんたちに数の概念をレッスンしていきます。

数字を探すプリントをしながら、小さな◯が鉛筆で書けるようにします。。

「小さな◯が書ける」はピアノレッスンに繋がる大きなポイントです。

 

今週も、小さなお友だちとお母様にお会いする中で、

ピアノレッスンにスムーズには入るための知育レッスンが、

いかに大切かをお話していきたいと思います。

新しい出会い…また新しい風が吹いてくれるかなぁ。

☆☆ 伴奏オーディション合格❣️☆☆

今日の栗東は、またまた暑いです。ほんの少し和らいだと思ってましたのに…。お日さまの力ってホントに凄いですよね。

朝洗って干したシーツが、お昼には乾いてますもの…。

でもでも…私にとっては、油断大敵のお日さまです。

 

さて❣️、7月の終わりに開催した発表会の写真が出来上がって来ました。

今年もスヌーピーの可愛い表紙です。

アルバムを開くといつもなら両面に入っている写真が、今年は片方だけです。

そうなんですね…集合写真が、今年はありません。

やっぱり…わかっていながら、とってもとっても寂しいです。

当たり前にあるものがない…ということ。そうなって改めて気がつきますね。

来年は、両面のアルバムになることを…心から祈ります。

 

さてさて❣️先週から始まった伴奏オーディション。

「先生〜受かりました‼️」の声が続々と届いています。

嬉しいですね〜(*≧∀≦*)。夏休みの成果です。

今年はいろんな学校行事が中止になり、合唱コンクールもどうかしら…と。

 

当たり前にあった運動会や音楽会も中止される中で、

合唱コンクールを残して下さったことは、本当にありがたいですね。

11月の本番に向けて頑張っていきましょう❣️

☆☆ ハーバード流育脳ピアノレッスン講座☆☆

今日の栗東は…今日の栗東も!暑いの一言です。

『おひさまでるよ』という大好きな絵本があります。

おひさまのお顔がいっぱいいっぱい出てくる絵本なのですが…。

私もブログの最初のところで、よくお天気のお話をしますが、

「おひさま」という呼び方❣️何とも愛らしくて大好きデス。

「おひさま」は、今日もホントにホントに元気です。元気すぎるくらい…。

 

さてさて、昨日私が受けたセミナーのお話です。

いつもいろんなことを教えていただいている保科陽子先生の講座、

『ハーバード流 育脳ピアノレッスン講座』を受講しました。

 

初回の講座は「アメリカの音楽教育の現状」という内容を、

アメリカのバイオラ大学で教鞭をとっていらっしゃる河村まなみ先生のお話を

聴きながら、いろんな動画を見ながら学びました。

3時間の講座の最初から最後まで、あまりの日本の音楽教育との違いに

ただただ目も耳も口も開きっぱなし!という感じでした。

 

以前からアメリカの人達がどこででも、気軽にピアノやギターの演奏が出来るのは

なぜなんだろう…?と疑問に思ってました。しかも、とっても楽しそうに…。

その理由が、ようやくわかりました。

 

アメリカでは、普通に学校教育の中で、ピアノやギターのレッスンが受けられる‼️

数学や英語の授業と同様の扱いで、音楽教育が行われているからなんですね。

その授業は、楽器を演奏するだけでなく、リトミックを取り入れたり、

カップスのレッスンをしたり…。本当に楽しそう。

日本では、習いに行かなければ教えていただけないようなレッスンを、

普通に❗️学校の授業の中で受けることが出来るなんて、素晴らしいですよね。

 

もう1つ驚いたことはアメリカのハーバード大学に、チャペルがあって、

そのチャペルに『パイプオルガン』が置かれていることです。

リベラルアーツ…音楽教育は一般教養の一つなんですね。

ハーバード大学…といえば、大好きなヴァイオリニストの五嶋龍さんが

通っていらっしゃった大学です。しかも専攻は物理学ですよね。

なぜそんなことが出来たかと言えば、アメリカの教育システムの中に音楽教育が

幼い頃から大学教育の中でも、一般教養として位置付けされているからなんですね。

 

音楽教育を受けた子供達の脳力が、優っていることは明らかな事実です。

昨日の講座は、ほんの最初の導入講座でありながら、

アメリカと日本の音楽教育の捉え方のちがいを、まざまざと見せられてしまいました。

日本の音楽教育の一端をになっている私も、

もっともっと音楽教育の意義を伝えていかなくては‼️そう思います。

♪♪中学生さんの伴奏レッスン ♪♪

毎日、毎日、本当に暑い…こんなに暑くて大丈夫かしら…と思うほどです。近くの小学校、中学校は、今週から学校が始まっていますが、

本当に体調に気をつけて、無理をしないでほしいな〜と思います。

マスクだけでもはずせる日が早く来てほしいですね。

 

さてさて、今年の中学校の合唱コンクールは、いつもの年のようには

開催できないようですが、学校内で行われるようです。

文化祭や体育祭が中止になる中で、合唱コンクールを残していただいたことに、

本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。

 

そんなわけで、伴奏オーディション受けるべくレッスンをしています。

1年生の生徒さんの曲は、『The 伴奏』という感じの曲が多いのですが、

学年が上がるにつれて、「ウーン」とうなりたくなるようなレベルの高い

伴奏になっていきます。

 

今年の3年生さんの伴奏も、本当に難しい曲ばかりです。

『虹』、『青い鳥』、『証』、『My Oun Road 』

暑い中、頑張って練習している生徒さん達…、応援しています。

 

でもでも❣️オーディションの結果に関係なく、

こんなに難しい曲に、挑戦出来るまでに育って下さったことに、

私は…心から感謝です。

☆☆Rinaメソッド…1カ月の効果☆☆

今日の栗東は、ひとことで言えば『酷暑』です。お日様が…痛い❗️今日は日本中がそうなのかもしれませんね。

インスタグラムでよくお話する北海道のピアノの先生も

「今日は朝から暑いデス〜」とのこと、こんな日は、お部屋で静かに過ごすに限りますね。

 

今週は、お教室も夏休み❣️時間に追われることなくゆーっくりしています。

そこで、7月から始まったばかりの『Rinaメソッド』のお話をしようと思います。

新しく加わった『Rinaメソッド2歳児からの音楽&知育レッスンコース』、

私の初めての生徒さんは、とっても可愛い年中さんの女の子Rちゃんです。

 

Rちゃんのお母様からお問い合わせをいただいたのは、5月の半ばのこと、

私のお教室では、オンラインレッスンをしている頃でした。

オンラインでお話をさせていただき、体験レッスンをしていただき、

そして入会してくただいた第1番目の生徒さんです。

その頃の私は『Rinaメソッド』のお勉強中だったため、

まずはプレピアノコースに入っていただくことになりました。

 

そして6月になり対面レッスンでお会いした時には、

私も晴れて『Rinaメソッド』講師になれてましたので、お話をさせていただいて

『Rinaメソッドコース』に移っていただきました。

 

『Rinaメソッド』のレッスンでは音楽レッスンと知育レッスンを並行して行います。

ひらがなの読み書きがこれからだったRちゃんには、まずはひらがなから。

『あいうえお』のひらがなカードと『ど』と『れ』から。

そしてどうぶつカードを使ってのリズムうち。

手と口を一緒に動かすレッスンから始めました。

 

そんなレッスンを始めて1ヶ月…Rちゃんのレッスンは笑い声がいっぱいです。

ひらがなもずいぶんと読めるようになってきました。

ひらがなの『どれみカード』は大好きで、『ど』から上がる下がるだけでなく

『そ』から上がる、『ふぁ』から下がるもマスターして下さいました。

リズムも4分音符、2分音符、そして休符、お口も一緒に動くようになりました。

何よりも大きな声が出せるようになったこと❣️

大きな声で笑えるようになったこと…この1ヶ月の一番の変化です。

 

ほんの1ヶ月のレッスンの中で、「出来たね、じょうずになったね。」が増えました。

Rちゃんだけでなく、お母様も本当に嬉しそうです。

夏休みが開けると、今度は『かず』のおけいこにはいっていきます。

指の体操『1・2・3・4・5・』は指折りの体操です。

しっかり折れる、しっかり開く…夏休みの宿題です。

 

『Rinaメソッド2歳児からの音楽レッスン&知育レッスン』

ピアノのレッスンにスムーズに入るための下準備をしっかりと楽しく行います。

是非是非、お問い合わせお待ちしております。

♪♪ 早速のお問い合わせ♪♪

今日の栗東は朝からしっかり暑くて、暑くて…。

蝉の鳴き声が、また一段と大きく力強く聴こえます。

今週はまだ学校がお休みなので大丈夫ですが、来週からは学校が始まるそう…、

こんな暑い中、ランドセルを背負って歩いて大丈夫…?と思ってしまいますね。

 

さてさて今週は、お教室も夏休み❣️

今年はあまりお外にも出られないので、ゆっくりのんびりと過ごしています。

いつもは午後のレッスンに合わせて、午前中にあれこれとスケジュールを入れるため

ゆっくり過ごせることも少なく東奔西走の私ですが、

夏休みの今週はセミナー以外は予定もなく、のんびりしています。

買ったままで聴いていないCDを、ゆっくり、じっくり聴く時間…とても贅沢で素敵な時間です。

 

そんな中で、一昨日とっても嬉しいお問い合わせをいただきました。

高校1年生の娘さんがいらっしゃるお母様からのお問い合わせです。

保育科への進学を考え始めていらっしゃるとのこと、

学校での懇談会の際に、ピアノを習うことを勧められたとのことでした。

ピアノを習った経験が全くなく、今からでも間に合うでしょうか?とのお話でした。

 

とっても、とっても嬉しいお問い合わせです。

「ハイ!大丈夫です。これから習っていただいても、保育科さんへの進学は大丈夫です。」

そうお返事が出来ることが、何よりも嬉しくて嬉しくて❣️

夏休みの間に一度、お会いすることになりました。

 

保育科進学コース、保育士採用試験コースはいつの間にか、

私のお教室の定番のレッスンコースになっています。

この夏!また新しい出会いに感謝です。

♪保育士採用試験のためのレッスン♪

いつも山下ピアノ教室のブログをお読み下さいまして、ありがとうございます。

ホームページよりお問い合わせ、本当にありがとうございます。

今週からお教室が夏休みに入りました。
今は、公立の保育士採用試験が終わって、伴奏オーディションを受ける中学生の生徒さん達とレッスンをしています。

毎年、この時期に公立の保育士の採用試験があります。
保育実習と重なることもあり、なかなか大変な毎日です。
特に今年は、大学での授業がオンラインになったり、実習が先延ばしになったりと…。

そんな中で、しっかりとお勉強を重ねて、一次試験に合格した生徒さん達と二次試験に向けての対策をしました。
いつもは、大学でのセミナーがありピアノ以外の対策をしていただけるのですが、今年は本人に任された形になり大変だったと思います。

そんな訳で、ピアノ以外の対策についても一緒に考えることにしました。
小論文、ピアノ実技、設定模擬保育、グループ面接 です。
これまでの採用試験を参考に、レッスンの中で考えたり、宿題にして考えて来ていただいたり…。

そうして迎えた二次試験ですが、終わってから
「先生、何とか答えられました。」
「昨日レッスンしたところのバイエル、間違わずに弾けました。」とのメールが届きました。
ちょっとホッとした私です。

これから彼女達は、先延ばしになった実習が始まります。
来年の春、それぞれが選んだ場所で、保育士として旅立って下さると嬉しいです。

☆☆ 保育士採用試験 合格です ❣️☆☆

今日の栗東は、キラキラのお日さまが輝く日曜日です。こんな日は、いつものことながらカーテンのお洗濯をします。

今の季節、少しでも気持ちの良い空間を作りたいですよね。

 

さてさて、この一週間は、沢山の良いことがありました。

まずは❣️栗東市の公立幼稚園、保育園の保育士採用試験を受けていた生徒さん達から、

相次いで『合格しました』の報告がありました。

3月から大学がお休みになってしまって、きっと不安だったことと思います。

憧れの保育士さんまで、あともう一息です。頑張って欲しいですね。

 

そして2つ目は、新しい生徒さんの入会です。

今月は発表会があり、この一週間に体験レッスンが集中しました。

長くお待たせしてしまったのですが、皆さま笑顔でお会いさせていただきました。

そして、皆さま入会して下さいました。

夏休み開けの9月からレッスンを始めていきます。

新しいご縁に本当に感謝です。

 

そして3つ目…ウフフ。前から欲しかったカメオとご縁がありそうです。

私はカメオが大好きなのですが、半分忘れていたのですが、

仲良くさせていただいているジュエラーさんが、気にかけていて下さり

見つけてくれました。ウフフ、ご縁があるといいなぁ〜(╹◡╹)。

☆☆発表会終わりました☆☆

今日の栗東市は、薄曇りのお天気です。

今年は、雨が本当に多くて、7月も終わりという気がしませんね。

夏が苦手な私にとっては、ちょっと嬉しくもありますが、

夏が大好き❣️の方から見れば、物足りない夏ですね。

 

さてさて、毎年の7月の大イベント‼️発表会が無事終わりました。

発表会を始めて今年で31回を数えた発表会ですが、

今年ほど発表会のことを考えた年はないと思います。

普通に発表会が出来ることが、こんなにもありがたい事だったと、痛感しました。

 

『今 出来る、今だから 出来る発表会』

『100か0ではなくて、その間にある最大限の選択を…』

そう思って、何度も何度もスタッフの方々と話し合いました。

どんなに考えても、可能性が0にはならないところでの

保護者の皆さまのご理解とご協力は、本当にありがたく私を後押しして下さいました。

 

何が正解なのか、これで良かったのか…発表会が終わった今もわからないのですが、

それでも、生徒の皆さんがお休みされる事なく発表会のステージに立って下さったことが

何より何より嬉しくて、支えていただきました保護者の皆さまには

感謝しかありません。

 

長い長い7月が終わろうとしています。

来年は…いつもどおりの発表会が開催出来る毎日でありますように。

♡♡発表会のお守り♡♡

毎日のように雨が降って、可愛いレインシューズがお玄関に並びます。日曜日だった今日は、久しぶりのお天気❣️

そうそう❣️こういう日は、カーテンのお洗濯日和。

レッスン室のカーテンが、とってもイイ香りになりました。

 

さてさて、発表会まであと一週間です。

今の私に出来る限りの対策をスタッフさん達、毎年お手伝いして下さる方々と、

考えています。どれだけ考えても…不安がなくなるわけではないのですが、

今の私に出来る事は全てやろうと思っています。

 

マスクをつけたお顔が当たり前になりつつある生徒さん達に、

昨日から発表会のプログラムと一緒にお渡ししている物があります。

それは『お守り』です。

とっても可愛いお守りを渡すと、生徒さん達のお顔が笑顔になります。

 

生徒さん達の笑顔が私のパワーポイントです。

「どうか、発表会の日が、無事に迎えられますように…。」