やましたピアノ教室の新着ブログ

月別アーカイブ: 2019年10月

♪♪ピアノえらび…part3 ♪♪

10月も残すところ4日になりました。10月は、あっという間に過ぎてしまった気がします。今日は朝からいいお天気、お洗濯日和ですね。

昨日、アドバイスレッスンを受講するため、草津駅まで行ったのですが、駅前広場が大行列‼️
何事かしら…と思ってましたら、草津ハロウィンの催しで、
まぁまぁ皆さんハロウィンの仮装。
かわいいカボチャさんから、三角帽子の魔女さん、ちょっと…よく分からない仮装の方まで…。

 

さてさて、前々回のブログから、ピアノえらびのお話をしています。
先日、お世話になっている楽器店の方とピアノえらびのお話をした際に、
「どうしても、譲れないことは何か❗を、はっきりさせておくことですね。」と。

どこかで聞いたフレーズだわ~と考えてましたら、そう!
それは、私が2年前に私自身のピアノを選んだ際に、言われた言葉です。
譲れないこと…、私の場合は「音」です。明るく華やかな音の響きが好きな私は、とにかく音にこだわってピアノを選びました。
好きな音に出会うことってなかなか難しく、1年以上かかってしまいました。

生徒さんによって、ご家庭によって、譲れないことってあると思います。
アコースティックピアノであること、サイレント機能がついていること、勿論ピアノ購入のための費用もありますよね。
譲れないことに的を絞って考えてみると、きっとまた一歩ピアノえらびが進むと思います。

♪♪ ピアノえらび …Part2 ♪♪

今日は、レッスンがお休みで、衣替えをしました。

今年も…何だかいつまでも夏服がしまえなくて、ズルズルと着ていたのですが、

気分だけでも秋にしよう❣️と、夏服を片付けることに。

 

最近「断捨離 」という言葉をよく耳にしますが、衣替えの時にプチ断捨離をする私です。

長く着ていないお洋服、あまりにデザインの古くなってしまったお洋服…、

処分する前に一度着てみたり、どうしようかしら…と考えている間に、

あっと言う間に時間が過ぎてしまって…お休みの一日が終わってしまいます。

 

さてさて、前回からお話しているピアノえらび、

まずは❗️楽器店さんに行きましょう!とお話をしました。

楽器店さん並んでいるいろんな種類のピアノを実際に見てほしいからですね。

 

 

ピアノ選びのポイントは沢山あるかと思いますが、私がお話する一番のポイントは、

アコースティックピアノと電子ピアノ、それぞれの音の響きです。

これから長く長く耳で聞くピアノの音!妥協せずにこだわって欲しいですね。

どんな音を聞きたいのか、どんな音でピアノを弾きたいのか…、弾いて欲しいのか、

それぞれのピアノが持っている音の響き、広がりを確かめてほしいと思います。

 

最近は、ピアノの購入の仕方もいろんな方法があるみたいです。

多くの場合、買い替えることのない楽器だからこそ、最初が大切です。

「このピアノがいいなぁ〜。」と思えるピアノとご縁があるといいですね〜(╹◡╹)。。

♪♪ ピアノえらび ♪♪

昨日の雨から一転、今日はとってもいいお天気です。今日は「ほっこりまつり」が近くで行われていて、お天気に恵まれて良かったです。

朝晩は結構涼しく…いえいえ寒くという表現でしょうか。

でも、昼間は半袖でも大丈夫なくらい気温が上がりますよね。

生徒さん達も最初は長袖なのですが、レッスンが始まると血行が良くなるせいか

皆さん暑くなって上着を脱いで、半袖スタイルに…(╹◡╹)。

 

さてさて、この時期ピアノ選びのご相談を、生徒さんのお母様からよくいただきます。

多くは今年の春以降レッスンを始めて下さった生徒さん達のピアノ選びですね。

この時期、多くの楽器店さんも広告を出していらっしゃるので、

それを見ていただきながらお話させていただいてます。

 

オススメは?と聞かれたら、勿論答えは「アコースティックピアノ」です。

アップライトピアノ、グランドピアノが一番良いですよね。

逆に、私の方から「どんなピアノをお考えですか?」とお聞きすると

たいていのお母様から「電子ピアノにしようかと…」というお声がかえって来ます。

電子ピアノの認知度の高さに驚きながらも、ウーンと思ってしまう私です。

 

今、いろんなメーカーさんが、電子ピアノを出していらっしゃいますが、

その種類は多種多様ですよね。沢山の種類の中からどうやって選択するのか、

どこにポイントを置いて選ぶのか…凄く難しいように思います。

YAMAHAの電子ピアノのお話をするだけでも、レッスン時間が飛んでしまうくらいです。

カタログを見ていただきながら説明すると、お母様方は皆さんビックリされます。

「先生…、ますます何を選べば良いのかわからなくなりますね〜」と。

 

そうなんですね〜〜。まして、カタログやネットを見ただけではわかりませんよね。

なので、沢山のピアノが展示されているこの時期に実際に見て欲しいとお願いしています。

まずは、アコースティックピアノと電子ピアノの両方を‼️

それぞれ、どんなピアノなのかから、よーくよーく見てほしいと思います(╹◡╹)。。

その上で、お子さんに一番合うピアノを選んでいただければ、嬉しいですね。。

♪♪新しい初見演奏の練習方法 ♪♪

週末は、大きな台風の影響で、栗東も雨と風の荒れ模様になりました。

朝起きてテレビをつけた一番最初に目に飛び込んで来たのは、

北陸新幹線が、浸水してしまっている画像…、ビックリしました。

自然のなせる災いには、どんなに抵抗しても敵わないのかもしれないのですが、

何とか最小限の被害で食い止められることを、心から祈りたいと思います。

 

さてさて、来月から始まるヤマハピアノ演奏グレードのレッスンの一つ、

「初見演奏」のお話をしたいと思います。

音符が読めないわけでもなくて、♯、♭のつく音がわからないわけでもないのですが、

なかなか音楽がスラッと流れなくて、弾き直しをしてしまう…-_-b、

初見演奏の本が、譜面台の一番後ろに…、そして…ため息が1つ2つ。

 

何とかしてあげたくて、カードを使ってみたり、書いてみたりしている時に、

ネットで見つけた一冊のテキスト。

戸村礼子先生の「順番に読んでいくだけ とても簡単な音符の覚え方」というテキストです。

インスタグラムの方にテキストをupしていますので、参考にして下さいね。

 

本当のところ…ウーンという気持ちもありながら、やってみることにしたのですが、

ナントナント!初見練習の前に、生徒さんと一緒にやってみたら、

何だか楽しくて、メトロノームに合わせて、大きな声で音符を読むと、

何故だか笑ってしまいます。音符を読みながら笑えるってイイですよねー。

その後初見の練習をしてみると、これまた不思議❣️

読めて弾けちゃったりすらから、本当に不思議ですね。

 

勿論、毎日やらなければ効果が出ないと思いますが、ほんの数分です。

その積み重ねで、初見演奏の苦手意識がなくなるなら、イイですよね(╹◡╹)。

グレード試験まで、あと1ヶ月!頑張っていきましょ❣️

♪♪ 音楽会のピアノ伴奏 ♪♪

今日の栗東は、秋晴れのいいお天気です。カラッとした風が気持ちいいですね。

湿度が低くなると、髪の毛がホントに膨らまないので、嬉しい私です。

昨日、デパートから送られてきたカタログを見ていると、

『クリスマスコフレ』のお知らせがいっぱい❣️❣️

今年も、もうそんな季節なんだなぁ〜と思いながら、

「今年は〜〜どこにしようかしら〜」とカタログを見る目に気合いが入りました(≧∀≦)。

 

さてさて、10月に入ると、小学校の音楽会のことが話題になります。

高学年になるとピアノ伴奏をさせていただけるので、オーディションが始まります。

今年も、4年生以上の生徒さん達が、オーディションにチャレンジして下さいました。

そして‼️オーディションを受けた全員が合格してピアノ伴奏をすることに。

素晴らしいファイト! 本当に嬉しいです。

 

きっとピアノを習っていらっしゃる生徒さんも多いと思いますが、

ピアノ伴奏をやってみよう!と思ってくれたことが何より嬉しいですよね。

これから1ヶ月、沢山練習して、素敵な音楽会になるといいですね。

頑張って下さいね〜(╹◡╹)。

♪♪ ヤマハグレード試験始まります! ♪♪

今朝の栗東は、とても爽やかないいお天気です。窓を開けると、ひんやりとした風に乗って、金木犀の香りがする季節、

私の一番好きな季節です。

 

金木犀の香りがすると思い出すのは、私が生まれ育った四国のお祭りです。

10月に入ると、街のあちらこちらから太鼓の音が聞こえて来ました。

今でも、金木犀の香りがすると、耳の奥で太鼓の音が鳴り響きます。

 

さてさて、9月のコンクールが終わって、10月からは、グレード試験が始まります。

Aコース、Bコース、それぞれにレッスンの真っ最中です。

Aコースの生徒さんのレッスンは、初見レッスンに奮闘中‼️

昨年から初見のハードルが高くなってからは、初見レッスンの進み具合が、

ヤマハ演奏グレードの受験時期に、大きく関わるようになりました。

でも、楽譜が正しく、そして早く読めることは、大切です。

私の教室の生徒さんが、いろんな伴奏オーディションに合格出来るのは、

きっと、グレードレッスンの中で鍛えた初見力にあると思います。

 

Bコースの生徒さん達は、春から始まっていて、伴奏づけ、即興…。

春に始めた頃は、毎週のソルフェージュの時間のお顔は、明るいとは言えなかったのですが、

この時期になると、少しずつお顔が変わってきます。

出来た!と思う瞬間が増えて来るからですね。

どんなお稽古も楽しく出来れば、それが一番良いと思いますが、

1つぐらいウーンとなることがあっても、それを何とか乗り越えるチャレンジがあっても

私はいいかなぁ〜と思っています。その分、乗り越えた時の力って素晴らしい❣️。

 

今月から始まって、来年2月あたりまでそれぞれのチャレンジが続きます。

生徒さん達の頑張りを、見守っていきたいと思います。